3月初め2週間分の日記まとめです!
6日が2日ありました(汗)
施肥のテクニックセミナーお疲れ様でした!
今までバラ栽培はオラオラ系だったけど、マメ男への変換が必要なのか、とか
人間の食べ物の摂取の考え方と似てるな、とか
鼻の前で指スリスリが癖になりそうだな、とか
色々感想はありましたが…
ピーネコ的結論は
達人ってすげー!
でした。#ピーネコ日記 pic.twitter.com/HrXUhDZ6Gu— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 1, 2025
予約ボカシ肥料を出荷しました!
ジップ袋入りなので、口が開いてこぼれたりしないようにマスキングテープで止めてますが、テープがかわいいだけで、なんだか肥料も可愛く見えるから不思議です
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/fj9GCDvfK2
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 2, 2025
寒かったですね〜
久々の雨という事で農場がお休みになったので、昼寝を楽しんじゃいました
気持ち良かったな〜#ピーネコ日記 pic.twitter.com/pE7FNgZlsR— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 3, 2025
皆さんの地域の雪はどうですか?
雪の影響が少なく済むと良いのですが…ちなみに鉾田はずっと雨です
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/LF0bMH4oFx
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 4, 2025
期待しすぎはよくないなと思いました
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/2UD0XlinKf
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 5, 2025
生産作業も終わり、農場のバラのお手入れをしています。
切って切って切りまくりだ〜!#ピーネコ日記 pic.twitter.com/4rSqGHCr7e
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 6, 2025
ロサプリムラという原種系の黄色いバラ
枝ぶりが素敵な感じになってきて、剪定が庭師気分で楽しかったです。
春もしっかり写真撮らなきゃ
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/7cPzmxU5ip
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 8, 2025
オオイヌノフグリが台木畑で満開になっています。
遠目でも青っぽくなっていてとてもきれいです
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/jxW6gX1QG2
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 9, 2025
剪定すると、枝先に産み付けられたカマキリの卵が離れてしまうので、切った枝は鉢の横に挿しておくことが多いです。
そのまま挿した枝が根付いてしまう事もしばしば…
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/YX0uHX32qn
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 10, 2025
新苗に肥料をあげました
メロディは桃太郎でお願いします
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/uD8WCFxxUf
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 11, 2025
農場ではこの時期がギリギリのタイミングのガーディアンコートを散布しました。
新葉が伸びていても、ガーディアンコートなら薬害の心配はほぼありません#ピーネコ日記 pic.twitter.com/v0Lzh71n7r
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 12, 2025
今日は暖かでしたね!
カエルも土の上でボーッとしてました。
そろそろみんな目が覚めてくるようです。#ピーネコ日記 pic.twitter.com/zEIM2EYEXr— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 13, 2025
ノイバラの種が発芽してきました
撒いてから大体20日くらいですね
しっかりした台木に育ちますように
#ピーネコ日記 pic.twitter.com/AKY6uTpcPd
— てんちょー
ゆうきの園芸ショップ(バラ苗・園芸資材) (@pcatrose) March 14, 2025