
オーダー新苗(配送時期:2026年5月初旬頃より)
↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。
新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?
DATA
| 品種名 | ミネルバ 【Minerva】 | ||
| 系統 | フロリバンダ | 育てやすさ | 育てやすい | 
| 花色 | 赤みがかったパープル~から青みが増す | ||
| 花性 | 四季咲き | 花形 | 8cm 波状弁カップ咲き | 
| 香り | 強香 ダマスクモダン香 | ||
| 大きさ/樹形 | 樹高約100cm 半横張り性のブッシュ | ||
| 開花時期 | 普通 下旬頃 | ||
品種の解説
ベルギーのMartin Vissersさん作出、発表は2010年のバラ、ミネルバです。
あまり日本では流通が無く謎多きバラですが、大変美しいバラです。
波状弁カップのお花は、カッコイイ系の濃い紫色ですが、花弁裏に白っぽさが加わることも有り、そのささやかなグラデーションが美しさに幅を持たせます。咲き進むとより青みが増します。
フロリバンダらしく房で咲き、ひらひらが集まる様子はとてもゴージャス!でもシック!
また、香りもとても濃く、あたりにダマスク香を漂わせます。
花首はあまり強くないので、たわわに咲くとうなだれることはしばしば。雨にもちょっと打たれ弱いかな?
若干シュラブ的な枝の出方をするので、夏以降に伸びた枝には蕾を付けないこともあります。
葉は照り葉なんですが、病気は紫系統のバラにありがちな、ベト病や黒点病への耐性はあまりありません。樹勢は強い方なのでしっかりピキャッシュで新陳代謝良く育ててあげて下さいね。

































