春の新苗(配送時期:2025年5月初旬頃より)



★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    Introduction

    (画像はクリックで大きく見られます)

    るりはは花色がとても特徴的で、ウェブ上では赤みが強くなってしまいますが、肉眼では紫みを感じる赤色で、お庭の草花の中で咲かせると、空間を引き締めるとても良いアクセントとして活躍してくれます。
    花の弁低には黄色が入り、花弁の裏が白色なので、色味だけでもチャームポイントがたくさんです。
    香りがとても良く、きつすぎないダマスク系の香りを辺りに放ちます。

    特に春は良く蕾をつけ、良く花を咲かせます。
    花は房になるので、房の一輪目が開き始めてから最後の花が終わるまで、花期も長く楽しめます。
    花弁はバサッと落ちる潔いタイプです。

    るりはは秋の花が最高です!
    夏の間に葉を落としたり、秋の長雨で黒点にかかったりベト病を出しながらも、蕾はしっかりあげてきて、晩秋に瑠璃色の羽をもつ美しい花を咲かせてくれます。
    少し日陰で咲かせると、更に最高です!

    性質としてはとても活発で活動的、でもあまり後先は考えない感じです。猫っぽいですねw
    「後先は考えない」ので、活発に枝葉を伸ばし、ずっと葉っぱも落とさずにあり続けるわけではありません。
    葉は落ちても、樹勢が強く、すぐに枝を出すタイプの活発さです。

    葉や枝の入れ替えにも潔さを感じる事ができ、春の花後は比較的下葉を落としたり黒点が出がちですが、それは次の枝を出すための準備とも感じられるくらい、枝を良く出します。
    新しい葉が常に上の方に少しあれば、十分なタイプです。
    そして、枝を伸ばしたと思えば、早めに蕾をつけます。
    風邪をひいてくしゃみしながらも、遊びを頑張っている(笑)猫さんのように感じられます。
    でもほったらかしていると、突然の休憩タイムに入ってしまうので、違う方へ張り切りすぎていないか目をかけてあげてください。

    ベト病や黒点病になって葉が全部無くなってしまっても、マイペースに次の枝を伸ばしてくるので、適度に剪定やリバイバルを与えてお世話をしながら見守ってください。
    美しいお花を咲かせてくれたら、存分に楽しんであげてください。

    DATA

    品種名 るりは Ruriha
    系統 フロリバンダ
    育てやすさ 普通
    花色 赤~赤紫 花弁裏が白
    咲き方 四季咲き
    花型 7cm カップ~半八重咲き
    香り 強香 ダマスク香
    大きさ・樹形 80cm 半横張りに枝を伸ばすブッシュ
    開花時期 普通 5月中旬頃
    作出 2021年 ピーキャット農場


    販売中の苗一覧