梅雨から夏までのピーキャット流施肥管理 公開日:2025年6月18日 皆さんのこの時期の施肥へのご意見・お悩みは? まずはこんなご意見… こんなご意見もちらほら… こんな声もたまにあります。 初心者さんからよく聞かれるのは… バラはずっと肥料が必要? 初心者さんが陥りやすい勘違いで「バラの […] 続きを読む
かつてない暑さで訪れた秋にやっておきたい作業! 更新日:2025年6月18日 公開日:2025年3月17日 秋の1番花が早くに終わってしまったら2番花を狙っちゃおう! 気温がいつまでも高いことを逆手にとって、秋の2番花を狙ってみるのはいかがでしょう? 暖かな地域では、10月初旬~中旬に1番花が終わっている場合2番花を狙えるかも […] 続きを読む
花後の肥料どうする?種類とタイミングの考え方 公開日:2025年3月4日 花が終わったら、ひとまず休息! 花柄切り 何はともあれ、終わったお花はまず花柄を切ります。 木立性の場合、目安としては冬剪定の場所から4~5芽くらいの所で切ります。 そんなに長く伸びない物もありますので、あくまでも目安で […] 続きを読む
バラの根が無い!時の養生と栄養管理 公開日:2025年3月4日 「バラの様子がおかしいので堀り上げてみたら根が無かった!」 皆さん、経験していますよね。 元気だったバラが急におかしくなったら根を疑うのは正解です。 そして、掘り上げてみると案の定、根が無かった… こういう場合の対処方法 […] 続きを読む
良い花を咲かせよう!蕾を見つけたら「ありん」の出番です! 公開日:2025年2月27日 ▼ピキャット・ありんの詳細ページはこちら ピキャット・ありんの撒き方 蕾が見えたら、または見える前くらいから1000倍希釈液を7~10日ごとに散布します。 大体2~3回も撒ければ十分です。 散布は葉面散布です。 蕾だけで […] 続きを読む
バラに芽出し肥を与えよう! 公開日:2025年2月26日 休眠期を終えてバラの芽が伸びてきたら肥料をあげよう! 休眠期を終えてバラの芽が伸びてきた、3月上旬頃、肥料を与えます。これが芽出し肥です。 ピーキャット流では、肥料はバラが最低限必要な量が原則! 特に春先の肥料はやり過ぎ […] 続きを読む