春の新苗(配送時期:2025年5月初旬頃より)



★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    フロリバンダの黄~オレンジ色のバラ、ゴルデルゼです!

    ピーネコ焦り

    ゴルデルゼ…

    なんだか強そうなお名前なのにゃ…


    てんちょー泣き

    そうでしょ!?
    ピーネコ君もそう思った??

    てんちょー的には、「名前で損をしているバラランキング」で常に上位のバラです!
    こんなにかわいくて、きれいなのに、なんかどこかの強そうな親分の様な響きのお名前で…

    ピーネコ焦り

    「ごるでるぜ」ってどんな意味なのにゃ!?


    てんちょーデフォ

    ゴルデルゼは日本語だと厳つい感じなんだけど…
    アルファベットでは「goldelse(黄金のエルゼ)」。
    ドイツのベルリンの戦勝記念塔の上に立つ金色に輝く女神像の愛称なんだって!

    ピーネコ笑顔中

    へ~!

    ゴルデルゼが一気にキラキラしてきた気がするにゃ!

    てんちょー笑顔

    黄色よりも濃くて、オレンジよりも薄い、この何とも言えないグラデーションが黄金の輝きに見えてきたでしょう!



    ピーネコキラキラ

    お、黄金色に輝いているのにゃ~!


    てんちょー笑顔

    夕日に輝いてとってもきれいだね!

    ゴルデルゼは花付きが良いバラで、コンパクトにたくさんのお花を咲かせてくれるよ♪



    ピーネコ笑顔

    いっぱいひらひらしてかわいいにゃ!


    てんちょーデフォ手

    庭植えだとこんな感じだよ。

    これはバラ園での様子なので、数株植わっているみたいだね。



    ピーネコデフォルト

    庭植えでもこんな感じだったら、鉢植えだったら足下から賑やかに飾ってくれそうにゃ~


    てんちょー笑顔

    そうだね!
    鉢植えでももちろんお勧めだよ♪

    枝をあまり伸ばさずに、蕾をつけやすいから、秋深くまで良く咲いてくれるよ!

    これは、12月になろうかという時のゴルデルゼの様子だよ。


    てんちょー悦

    気温が低い中、ゆっくりゆっくり開いてくれました~

    ピーネコ笑顔

    気分が明るくなるにゃ~♪

    てんちょーデフォ

    基本的には黄色が強く咲くんだけど、オレンジ味が強く咲くようなこともあるよ。

    そして、薄く退色していきます~

    ピーネコ悦

    おいら、いっぱいゴルデルゼちゃんに元気をもらったにゃ!

    花の付け根というか、裏側が、黄色っぽいのが、また隠し味的な魅力の秘密なのにゃ♪


    てんちょー笑顔

    ピーネコ君にゴルデルゼの魅力をわかってもらえて嬉しいです!

    香りは強くないんだけれど、育てるのも難しくないし、もっともっと多くの人に愛されても良いと思うバラの一つですね~



    ピーネコ悦

    ゴルデルゼちゃんが、黄金の女神様だったとは…

    は~
    またステキなバラちゃんと出会っちゃったのにゃ~

    DATA

    品種名 ゴルデルゼ 【Goldelse】
    系統 フロリバンダ 育てやすさ 普通
    花色 明るいオレンジ色、裏弁黄色
    花性 四季咲き 花形 大輪 丸弁ロゼット咲き
    香り 微香
    大きさ/樹形 樹高約80cm 半横張り性のコンパクトなブッシュ
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    たくさんの花弁が波打つクラシカルな装い!こんなに暖かみのある花色は見ていて心が穏やかになりますね。
    原色的なオレンジではなく、優しさをプラスしたほんわか系のオレンジ色の花です。
    裏弁が黄色なのが、花をワントーン明るくしてくれているのかもしれません。
    鉢栽培にピッタリ!樹形は半横張り性で、樹高が0.8mほどと、とってもコンパクト!なので、鉢栽培にしても育てやすいですね!
    花つきが良く、多花性。2~3輪ほどの房になって咲くので、コンパクトですが、存在感は結構あるかも!
    1997年バーデンバーデン国際コンクール金賞受賞


    販売中の苗一覧