ブラッシュランブラー Blush Rambler 更新日:2024年8月28日 公開日:2017年3月24日 ブラッシュランブラー 【Blush Rambler】 系統 ランブラー(ハイブリッドムルティフローラ) 育てやすさ 育てやすい 生育旺盛 花色 ミディアムピンク 花性 一季咲き 花形 3~5cm 半八重咲き 香り 微香 大きさ/樹形 伸長約5m しなやかな枝が人の背丈の倍以上伸びるクライマー 開花時期 やや遅咲き 5月下旬~終わり頃より 続きを読む
ブラッシュノアゼット Blush Noisette 更新日:2024年8月17日 公開日:2017年3月24日 ノワゼット系の代表格といえる、可愛らしいバラです♪ 春から冬になるまで、優しいピンクの小輪花を次から次へと咲かせて、楽しませてくれます! 柔らかいピンク色の花が、大きな房咲きになり株いっぱいに咲く様はとても綺麗! 花をずっと楽しむには、花柄摘みを丁寧に行ってくださいね。 病気にも強く、あまり手をかけずにきれいに花を楽しめるところも、人気の理由の一つでしょう! トゲは少なめです。 剪定方法で樹形を変えることができるので、とても汎用性があります! 剪定を深くするか、浅くするかで、ブッシュ状にコンパクトに育てたり、つる状に育てたりと色々に仕立てることができます! ぜひ、あなたにぴったりの楽しみ方を見つけてくださいね! 半日陰や西日が当たる場所など日照条件の悪いところでも育つ強健種です! 続きを読む
フェリシテパルマンティエ Felicite Parmentier 更新日:2023年8月2日 公開日:2017年3月24日 フェリシテパルマンティエ 【Felicite Parmentier】 系統 アルバ 育てやすさ 普通 花色 白花で中心が淡いピンクになる 花性 一季咲き 花形 6cm クォーターロゼット咲き 香り 強香 大きさ/樹形 伸長約1.5m ほぼ直立性で、人の背丈を上回るほど枝が伸びる 開花時期 遅咲き 5月下旬頃より 続きを読む
フェリシア Felicia 更新日:2024年8月17日 公開日:2017年3月24日 フェリシア 【Felicia】 系統 ハイブリッドムスク 育てやすさ 育てやすい 花色 アプリコットピンク~淡いピンク 花性 繰り返し咲き 花形 6cm 半八重咲き 香り 中香 大きさ/樹形 伸長約2m トゲの少ない太い枝が人の背丈ほどに伸びる 開花時期 普通 5月中旬頃より 続きを読む
ファンタンラトゥール Fantin-Latour 更新日:2023年4月1日 公開日:2017年3月24日 淡いピンクの花は咲き始めはカップ状で、咲き進むとクウォーターロゼット状になります! 房咲き性で、最盛期には甘い香りが辺りに漂います! 樹形はシュラブ状ですが、トゲが比較的少ない枝は良く伸び仕立てやすいので、つるバラとしての利用にも適しています! 色々に仕立てて楽しんでくださいね♪ 古い枝にも花をつけるので、あまり枝を整理しすぎない方がたくさん咲いてくれます! 良くバラを描いた画家、アンリ・ファンタン・ラトゥールの名を冠したバラです! 続きを読む
ピンクプロスペリティ Pink Prosperity 更新日:2017年4月7日 公開日:2017年3月24日 品種名 ピンクプロスペリティ 【Pink Prosperity】 系統 ハイブリッドムスク 育てやすさ 普通 花色 ピンク~白 花性 繰り返し咲き 花形 6cm 半八重咲き 香り 強香 大きさ/樹形 伸長約2m 半横張り […] 続きを読む
ピンクスプレー Pink Spray 更新日:2017年4月3日 公開日:2017年3月24日 品種名 ピンクスプレー 【Pink Spray】 系統 シュラブ 育てやすさ 育てやすい 花色 ピンク 花性 返り咲き 花形 2cm 一重咲き 香り ほとんどない 大きさ/樹形 伸長約2m 半横張りに枝を伸ばすシュラブ […] 続きを読む
ピンクグルーテンドルスト Pink Grootendorst 更新日:2017年4月7日 公開日:2017年3月24日 品種名 ピンクグルーテンドルスト 【Pink Grootendorst】 系統 ハイブリッドルゴサ 育てやすさ 育てやすい 花色 明るいピンク 花性 繰り返し咲き 花形 4cm 半八重咲き 香り ほとんどない 大きさ/樹 […] 続きを読む
バロネスロスチャイルド Baroness Rothschild 更新日:2017年4月7日 公開日:2017年3月24日 品種名 バロネスロスチャイルド 【Baroness Rothschild】 系統 ハイブリッドパーペチュアル 育てやすさ 普通 花色 シルバーピンク 花性 返り咲き 花形 9cm ゆるいカップ咲き 香り 微香 大きさ/樹 […] 続きを読む
バレリーナ Ballerina 更新日:2023年6月29日 公開日:2017年3月24日 一重の淡いピンクからミディアムピンクの花は中心が白くなるホワイト・アイ。その優しい雰囲気と色調にファンが多く、人気のバラです! 房になって咲く様子はピンクの濃淡もアクセントとなり美しく、主張しすぎない色合いなので、他のバラとも相性ばっちりです♪ 花持ちが良いので長く楽しめるのも良いですよね♪ 枝にはトゲが少ないので扱いやすく、つるバラとして色々なところへ利用でき、また刈り込んで木バラのように楽しむこともできます! 繰り返し咲きますが、春の咲き柄を残しておくと秋に実をつけますよ♪ 育てやすい、強健品種です! 多少の日当りの悪い場所でも、けなげに咲いてくれるバラです。 続きを読む