鉢苗(配送時期:2024年12月中旬頃より)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    –>

    会話deバラ紹介!

    てんちょーデフォ手

    グリーンのお花が大人気!
    ミニチュアローズのグリーンアイスです!


    ピーネコデフォルト

    にゃ?
    全然グリーンじゃないのにゃ?


    てんちょー笑顔

    このグリーンアイスは、咲き始めは白いんだけど、咲き進むうちに緑に変わってくるんだよ~




    ピーネコびっくり

    ほんとだにゃ!

    白と薄い緑のお花があるにゃ!


    てんちょーデフォ

    花持ちがと~っても良いんだけど、お花を切らずに咲かせたままにしておくと、だんだん緑がかってすごくきれいなんだよ♪



    ピーネコ笑顔

    へ~

    こんなバラちゃんもいるんだにゃ~!

    うっすらピンクのお花もあるにゃ!


    てんちょーデフォ手

    そうそう!

    蕾から開いたばっかりは、ピンク色を帯びて咲くこともあるし、寒い時期に咲くと、ピンク色が強く出ることもあるよ!



    ピーネコデフォルト

    寒い時期って…
    これはいつくらいに咲いたお花なのにゃ?


    てんちょー笑顔

    これは…

    日付を見ると12月半ば頃だね~

    春から、繰り返しよ~く咲くバラなんです♪



    てんちょーデフォ

    これはそれこそ、もう休眠前の頃の写真なんだけど…

    こうやって長く枝が横に伸びるので、下垂させて咲かせたりもできちゃうんだよ~


    ピーネコデフォルト

    つるバラってことなのにゃ?


    てんちょーデフォ手

    いやいや、つるバラって程伸びるわけでは無いんだよね。

    春にはこんな感じにこんもり咲かせるのがかわいいと思うよ!
    上手くすると、鉢の縁が隠れるくらい、こんもりとわっさり咲かせることもできます♪




    てんちょーデフォ

    枝に勢いのあるものが伸びることがあって、それが花を付けると重みで下がるから、鉢からビヨンビヨンと自然樹形で楽しむ感じかな。
    まさに、上にある写真みたいな雰囲気で、更にボリュームを増していくっていう様子だよね。

    病気にも強くて育てやすいし、花も長く楽しめるし、なんと言ってもお花がかわいいし!
    長く人気のあるミニバラだね~


    ピーネコ笑顔中

    へ~!

    そうなんにゃ~

    このバラちゃんなら、おいらでもお茶の子さいさいなのにゃ~


    てんちょーデフォ

    そうだね!とても育てやすいと思います。

    株が小さくても、繰り返し繰り返し良く咲くので、肥料はマメにあげた方が、枝も良く出てくれるんだけど…


    ピーネコ焦り

    だけど…?


    てんちょーニヤリ

    窒素肥料が効きすぎると、こ~んな花が咲いちゃうかも!



    ピーネコ笑顔大

    にゃんか、中心からぴょーんって伸びてるにゃ!


    てんちょーデフォ手

    グリーンアイスは、もともとグリーンアイという花芯が葉みたいな緑になるものができやすいんだけど、こんな感じでガクみたいになっちゃう場合は、ちょっと手入れを見直してあげる必要がありそうっていうサインだよね。
    ひどいと、貫性花っていって、中心からまたお花が咲いたりするような奇形花になるよ。

    この写真の花は、まだちっちゃいポットなのに随分肥料が効いていたので、こんな感じに咲いちゃったみたいです。
    まあ、気候によるものだったり、一概に肥料が効き過ぎたからなるってものではないんだけどね!
    肥料はあげすぎると、病気も出やすくなったりするので、その辺りの感覚はちょっとコツはいるかもしれないね。


    ピーネコメガネ

    勉強になったにゃ!



    てんちょーデフォ

    すっきりとした青みがかった白色のお花は、小ぶりながらもバラらしい感じだし、でも草花との相性も良くて、グリーンアイス自体も草花感覚で育てられるような気軽なミニバラなので、ぜひ多くの人に育ててもらいたいバラの一つだよね!


    ピーネコ笑顔

    寄せ植えとかもできちゃいそうにゃ!


    てんちょー笑顔

    そうだね。

    そうやって楽しんでいる人もいるかもしれないね!



    ピーネコブリコ

    おいらは、どうやって飾って楽しもうかにゃ~

    なんだか夢が膨らんじゃうバラちゃんなのにゃ!

    DATA

    品種名 グリーンアイス 【Green Ice】
    系統 ミニチュア 育てやすさ 育てやすい
    花色 白や薄ピンクから緑色に変化
    花性 四季咲き 花形 3cm 八重咲き
    香り 微香
    大きさ/樹形 樹高約50cm 密に低く茂る
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    美しいペールグリーンの花色、気になりますよね!花径、3cmほどのちっちゃな花です。ロゼット咲きで、花色は白色から、次第に淡い緑色がかる白へと変わっていきます。
    秋深くの、11、12月の冷涼期には、咲き始めはピンクに濃く染まることも!
    花もち抜群で、開ききると小さなダリアのようにも見えますよ♪
    樹形は横張り性です。
    樹高は50cmほどで、低く、密に茂ります。枝が伸びると花の重みで下垂するので、吊り鉢で楽しむことも!素敵ですよ♪
    たくさんの花を付けてくれるので、定期的な施肥が大事。また、シュートのような枝に、花ばかりを30輪~50輪もつけたときは、木が弱るので、早めに剪定してあげてくださいね。
    耐病性のある強健品種です♪