オーダー新苗(配送時期:2024年5月~)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    鮮やかな赤紫色のポートランドローズ、アルチュールドサンサールです!

    ピーネコキラキラ

    にゃにゃ~!

    フリフリギュギュッとして、目にも眩しいくらいの発色!
    とってもごーじゃすなお花なのにゃ~!

    てんちょーデフォ

    色飛びしやすくて、この手の花色は、なかなか写真で本来の色を紹介しにくいんだけど…

    頑張って肉眼に近い色の写真を集めたよ~

    お花は7cm程度なんだけど、色が鮮やかなので、ほんと存在感があるよね!

    ピーネコ笑顔

    それにしても、すごいギュッとちゃんなのにゃ。

    ザ・オールドローズ!って感じにゃ~


    てんちょー笑顔

    そーだね~

    アンティークのお花そのものだよね!

    ポートランドローズなので、枝葉はあまり伸びすぎずに、樹形も結構「ギュッとちゃん」なんだよ!

    ピーネコデフォルト

    ほんとだにゃ!

    葉っぱの上にお花を浮かべてるみたいに見えるにゃ~

    枝があんまり伸びないのかにゃ。

    てんちょー笑顔

    コンパクトにまとまりやすいバラで、伸びても1mくらいだね!

    枝がビヨンビヨンしにくいので、鉢栽培でもこんもりとまとまって、良い感じに咲いてくれるよ♪

    こういうキリッとした色のお花が低いところにあると、景色にしまりが出るよね~


    ピーネコキラキラ

    かわいーいのにゃ~♪

    上から下まで、い~い感じにお花がたくさん咲いてるにゃ!

    てんちょー笑顔

    し・か・も!

    お花はダマスクのうっとりするような香りがするし!

    花持ちが良いし!

    春以降も繰り返し咲いてくれるんだよ!

    ピーネコびっくり

    にゃんと!

    非の打ち所の無いバラちゃんなのにゃ!

    あまり大きくないおいらの秘密の花園でも育てられそうにゃ!!!

    てんちょー困る

    (…いつの間に作ったのかしら…そんな花園。)

    …まあ…

    1855年作出のオールドローズだから、耐病性の面から見ると「非の打ち所の無い」とは、言いがたい点もあるんだけどね…

    ピーネコプンプン

    またてんちょーは悪口言って~

    てんちょー悦

    良いところもあれば、弱点だってある…!

    葉が茂りやすい分、ハダニとかはつきやすく、病気が出ちゃうと蔓延しやすい…というところはあるよね。

    バラは、完璧じゃ無いからいいんだよ。


    ピーネコデフォルト

    なるほどにゃ~

    じゃあ、繰り返し咲いてくれるし、鉢植えで良く目に付くところに置いてあげるのにゃ!

    バラちゃんは過ごしやすいし、おいらもいつもきれいなお花を眺められるのにゃ!


    てんちょー笑顔

    そうだね!

    香りもぜひ楽しんでね!

    たくさん咲くから、たくさん肥料をあげたくなっちゃうかもしれないけど、実際はそんなにあげすぎない方が病気にもなりにくくなるよ。

    ピーネコブリコ

    それにしても、きれいなお花の形なのにゃ~

    いっつもこんな感じで咲いてくれるのかにゃあ?

    このお花はちょっぴり色が薄くなってて…お花も終わりかけなのかにゃ?

    てんちょーデフォ

    そうだね~

    咲き進むと、青みを増して退色していくんだけど、それもまたいいんだよね!

    花形は安定して咲きやすいと思うよ!

    ピーネコ悦

    ババーンとゴージャスなのに、シックな大人な雰囲気もあって…

    はぁ~

    また、ステキなバラちゃんとお知り合いになっちゃったのにゃ。

    いつかおそばに置いてみたいにゃ~

    DATA

    品種名 アルチュールドサンサール 【Arthur de Sansal】
    系統 ポートランド 育てやすさ 普通
    花色 濃赤紫色
    花性 繰り返し咲き 花形 7cm ロゼット咲き
    香り 強香 ダマスク香
    大きさ/樹形 樹高80cm 直立性
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    深みのある赤紫色は、どうしても写真ではその美しい色合いがうまく伝わらず、いつももどかしいんですよね…ロゼット咲きの整った花容で濃厚なダマスクの香りがします♪
    深みのある色から、徐々に咲き進むと、青みがかった紫色へと変化していきます。褪色して更に美しくなるのでそれもこのバラの楽しみのひとつです♪
    背丈の低いポートランドローズの中でも香りが良く、人気がある品種です。
    花もちがよく、繰り返し咲いてくれます。樹高もあまり大きくならないので、鉢植えにもお勧めです♪
    コンパクトな樹形にライトグリーンの葉は密に茂り、ステムが短いので形のよい株立ちになります。
    ただ、葉が密に茂るせいか黒点病にかかりやすいようです。
    できれば、軒下のどのあまり雨のかからない場所で育ててあげて下さい。
    気温にによっても花の色合いが変化するので、季節の移ろいを一緒に楽しめるバラですね♪


    販売中の苗一覧