オーダー新苗(配送時期:2024年5月~)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    ハイブリッドティーローズの晴世です。

    私、このバラが好きで、咲くのが楽しみなバラの1つなんだよね。


    ピーネコデフォルト

    ハイブリッドティー中のハイブリッドティーって感じにゃー!

    名前は日本名だし、一重好きてんちょーにしては珍しいのにゃ?


    てんちょー困る

    そうなんだよね。

    まあ、理屈ではありません…!
    見る度に「わぁ!きれいに咲いたな~」ってなるので。


    ピーネコブリコ

    へぇ~

    でも、とりあえず、日本名だと一気に「誰にゃ!」って気になっちゃうのにゃ~


    てんちょー笑顔

    「晴世」さんは、このバラの作出者である鈴木省三さんの奥様の名前だよ。

    金婚式を記念して晴世夫人に捧げたバラなんだって!


    ピーネコキラキラ

    にゃにゃ~!

    そんなロマンチックなお花ちゃんだったのにゃ~!





    てんちょーデフォ

    最近は、あまり個人で育てている人も少なくなっちゃって、結構貴重な品種になってるみたい…

    切りバラのコンテストなどでも使用される品種で、咲かせ方で色の入り方とか花弁の様子とか少しずつ表情が違うから、そんなところも競うには良いバラなのかもしれないね。


    ピーネコ笑顔中

    確かに、ちょっとずつ表情が違って…

    おいら的には、どれも良いのにゃ!



    てんちょー笑顔

    晴世は、ハイブリッドティーでしかも、巨大輪です。

    巨大輪だけど、すっくりと上を向いて、大きくて、清楚で優しくも、堂々とした立ち姿がステキなんだよね。

    このバラに奥さんの名前を付けて贈るチョイスに、省三さんの深い愛を感じる気がして、なんだかちょっと照れくさくなったりするよね~

    私、全く関係ないんだけど(笑)

    ピーネコ悦

    なるほどにゃ~

    そんな物語があると、咲くのが楽しみになる気持ちがちょっとわかるにゃ!


    てんちょーデフォ手

    花の美しさ以外にも、新芽が銅色で、花とのコントラストも美しいんだよね!

    そして、改めて巨大輪の迫力をどうぞ!




    ピーネコびっくり

    確かにおっきなお花にゃ~!


    てんちょーデフォ

    これで15センチくらいだから、大体これくらいで咲くんだけど、とりえあず花弁は繊細です。

    雨で傷みやすかったりするしね。


    ピーネコ焦り

    そうなのにゃ。

    美しい晴世さんとおつきあいするのは、難しいのかにゃ…




    てんちょー困る

    正直に言っちゃうと…

    簡単に咲かせられるバラ!でないですね。

    ハイブリッドティーなので、ある程度のしっかりした肥効は必要なんだけど、うどん粉病が出やすくなるからピキャットクリアのこまめな散布は欠かせないと思うよ。


    ピーネコ泣

    やっぱりそうなのにゃ~



    てんちょー笑顔

    とはいえ、ピーキャット流の栽培方法なら、きっときれいに咲いてくれるよ!

    背は高めになるんだけど、雨の当たらない所で鉢栽培にすれば、無農薬でもそう難しくなく、たおやかな姿を見せてくれるはずです。

    ぜひ、ぴーねこ君もチャレンジしてみてよ!


    ピーネコ焦り

    にゃ~

    おいら、自信がないのにゃ…


    てんちょーデフォ手

    でもね、晴世の美しさはぜひ1度でもいいから、間近で堪能してほしいなぁ。

    試行錯誤、お世話して、美しく咲いたときの感動もひとしおだしね!

    香りも思いっきり吸い込んで欲しいしね!



    てんちょーデフォ

    それから、さっきも言ったけど、咲く条件下でも少しずつ表情が違うから、まだまだ晴世さんの本当の美しさを引き出せるんじゃ無いかと思って…咲くのが楽しみになっちゃうバラなんだよね。

    逆に特に何もしてないのに、すごくきれいに咲いたりすることもあって…

    簡単に咲くバラを求めていている人にはお勧めできないけれど、バラの奥深さを楽しみたい人にはぜひお勧めしたい品種の1つだね~!

    すごくつきあいに深みのあるバラになると思うよ。



    ピーネコ笑顔

    なるほどにゃ~

    おいらも晴世さん、咲かせて見たくなっちゃったのにゃ。

    最高の晴世さんに現れてもらえるよう、がんばるにゃ!

    品種名 晴世 【Haruyo】
    系統 ハイブリッドティ 育てやすさ 普通
    花色 ごく淡いサーモンピンク 弁端は少し濃くなる
    花性 四季咲き 花形 15cm 剣弁高芯咲き
    香り 中香
    大きさ/樹形 樹高約130cm 半横張り性で高性となるが、枝数は少なく粗い
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    上品で控えめな淡いサーモンピンクの花で弁端は少し色が濃くなります。花形も美しい剣弁高芯咲き。とっても大きな15cmほどの花を咲かせます!花つきは少ないほうですが、一輪でも圧倒的な存在感を見せてくれるので、寂しさを感じないですね。新芽と新葉は濃い紫色です。鉢植えにも切花にもお勧めの花ですよ♪
    バラの育種家・故鈴木省三氏が金婚式を記念して晴世夫人に捧げたバラです。うらやましくなるようなロマンティックなお話ですよね~♪奥様の人柄が感じられる、優雅で優しい、それでいて堂々とした貫禄さえ漂わせた花です!
    花弁が少し弱いので雨に当たると花が傷んでしまうことも‥‥。
    ウドンコ病の出やすい環境では、少し気をつけてあげてくださいね。