
↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。
| 品種名 | マリーヴァンウット 【Marie Van Houtte】 | ||
| 系統 | ティー | 育てやすさ | 普通 |
| 花色 | 淡いピンク 中心に淡い黄色が入る | ||
| 花性 | 四季咲き | 花形 | 10cm クォーターロゼット咲き |
| 香り | 中香 | ||
| 大きさ/樹形 | 樹高約150cm しなやかな枝を分枝よく伸ばす | ||
| 開花時期 | 普通 5月中旬頃より | ||
品種の解説
とっても繊細で、清楚なイメージのバラです。
真っ白、純白、というくっきりした色合いでない、優しく手を伸ばして、花に思わず触れたくなる、そんな愛らしいバラです。
うっすらと淡いピンクを感じるホワイトベースの花色ですが、開花にするにつれ、少し赤みがプラスされます。花弁の縁なんかがにじむようにピンクに染まる様子もとってもきれいですよ。
気候によりその色合いも違ってくるようです。
花形もクシュッとしたクォーターロゼット咲き。クラシカルな雰囲気で良いですよね~♪
花色とその咲き方とで、美しさがさらに高まっていくような気がします!
枝はティローズらしく、しなやかで細いですが、樹は直立気味で150センチ程と割と背高のっぽさんです(*^_^*)。
大きく伸ばして育てると、花の時期には大変見ごたえある姿になってくれますよ♪












