
↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。
| 品種名 | ナナコバラ 【Nanakobara】 | ||
| 系統 | ミニチュア | 育てやすさ | 育てやすい |
| 花色 | 白にピンクのぼかし | ||
| 花性 | 四季咲き | 花形 | 2cm 一重咲き |
| 香り | 微香 | ||
| 大きさ/樹形 | 樹高約30cm コンパクトなミニチュアタイプ | ||
| 開花時期 | 普通 5月中旬頃より | ||
品種の解説
一重の小輪花がとってもかわいいバラです!
樹高は30センチくらいのミニチュアで、繰り返したくさんの花を咲かせます!
江戸時代から伝わるバラで、命名の詳細は不明ですが白地にピンクの覆輪花は、とっても素朴で和の趣を感じさせます。
咲き終わりには退色して白っぽくなり、そのグラデーションも美しいです!
草花と合わせて楽しみたい♪かわいらしいバラです!
寄せ植え等で楽しんでも、きっと素敵です。もちろん単独でこんもりと鉢植えで楽しむのも可愛くてオススメです♪
葉が密集するので、ハダニには気をつけて栽培して下さいね!












