オーダー新苗
2023年にオーダー新苗で取り扱っていた品種一覧です。
現在は販売は終了しています。
花の写真をクリックすると、品種説明ページに飛びます。
当店のオーダー新苗についての説明は下記ページをご覧ください。
オーダー新苗の詳しいご説明はコチラ


ピーネコの推しバラを集めましたにゃ!
参考にしてもらえたら嬉しいのにゃ~
透き通るような薄い紫色と香りの花と丈夫さのギャップが!

| ギャップ萌え! | 5.0 |
|---|---|
| 育てやすい! | 5.0 |
| 香りの強さ | 5.0 |
| 肉眼で見て欲しい! | 5.0 |
| 花以外も楽しめる | 5.0 |
ハマナシはバラでも有名にゃけど、その白色八重バージョンがこのシュネーコッペにゃ!
白色といっても、うす~い、とても上品な紫色が含まれていて、と~ってもきれいな花色なのにゃ~
写真ではごわごわ見えるお花も、実際は繊細で薄くて、紙細工のようで見とれちゃうのにゃ!
香りもダマスク系で、とってもいいのにゃ!
葉っぱはハマナシ!ザ・ルゴサ!という感じのごわごわ系で、そのギャップがまたいいのにゃ~
丈夫さは自生できちゃうハマナシ系と変わらないので、とっても育てやすいのにゃ。
枝を切れば大きくせずにも育てられるよ!
花弁はローズオイルの香り取り用や、ジャム用としても重宝するのにゃ~
コンパクトなボディーにたっぷり花弁のお花がたくさん♪

| 樹形のまとまりやすさ | 4.5 |
|---|---|
| 宿根草との相性! | 5.0 |
| 半日陰がおすすめ | 4.0 |
| 香りの良さ | 5.0 |
| 鉢植えにおすすめ | 5.0 |
樹形はコンパクトでもお花はゴージャス☆シックで美しく、かわいくて、香りも良くて…という、どこにでも置ける鉢植えにピッタリのバラさんなのにゃ!
枝も出やすくて、株の形が乱れにくいから、花の美しさも一層際立つにゃ!
宿根草などの他の草花との相性もとても良いんだにゃ~
早咲きだから、バラの開花が遅い寒冷地の方にもおすすめなのにゃ!
ピーネコのお勧めは、蕾が育ってきたら、ある程度日陰の時間が多い所で育てることにゃ!
美しい紫色のお花を、より一層美しい色でなが~く楽しめちゃうのにゃ~
玄関が日照が少ないお家なんて、最高にゃ!お花が咲いてきたらウェルカムローズとして置いたら、花と香りで癒やされること間違いなしなのにゃ!
原点にして頂点!?スーパーローズなのにゃ!

| 育てやすさ | 5.0 |
|---|---|
| ずっと咲いてる度 | 5.0 |
| おいしさ | 5.0 |
| 自生できる強さ | 5.0 |
| 愛され度 | 4.5 |
ふわふわとして愛されピンクのお花をとにかくず~っと繰り返し良く咲かせちゃうオールドブラッシュちゃん!
四季咲き系のバラの祖となる品種の1つで、ヨーロッパにもたらされた後、その後何百年にもわたるバラの交配文化の火付け役と言っても過言じゃないのにゃ!
そこからず~っと人々に愛されて残っているバラちゃんなのにゃ~
だから、地植えにしたら自生できるくらいの強さがあるんだにゃ!中国由来のバラだから、日本の気候にもあうのにゃ!
そしてこのバラちゃんのピーネコ一番のオススメポイントは食べても美味しい!ってこと!
バラの花弁は渋みが強いのが多いのだけど、苦み、渋みがなくて、ほんのり甘いのにゃ!ほんとにゃ!
観賞用のバラじゃなくて、ハーブの感覚で育てられるバラなのにゃ~!
































































































































































































































































