レッドネリー

★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    品種名 レッドネリー 【Red Nelly】
    系統 シュラブ(ハイブリッドスピノッシマ) 育てやすさ 普通
    花色 やや紫色を含む濃赤色
    花性 一季咲き 花形 4cm 一重咲き
    香り 微香
    大きさ/樹形 伸長役80cm 細く柔らかな枝を伸ばす
    開花時期 早咲き 5月初旬頃より

    品種の解説

    ピンクと感じるか、それとも、紫がかった赤色と感じるか、人それぞれかと思いますが、とにかく、派手すぎない、感じの良い花色です。
    花弁の裏は白っぽい色味で淡い花色になっています。
    一重のバラで、中心に黄色いしべが愛らしく、本当にかわいらしいバラですよ♪
    前の年に伸びた枝から短い花枝を伸ばして花を咲かせるので、とても花つきが良いです。
    房にならず1輪で咲きます。
    花柄を摘まずにそのままにしておくと、夏頃には黒い、数珠玉のようなまんまるい実がなります。
    秋には、葉が赤く紅葉してきますし、春~秋まで楽しめる、うれしいバラですね!
    細かなとげの多い枝は、細いですが分枝よく、樹高80cmほどとコンパクトですが、くねくねと密に茂ります。
    シュラブと分類されていますが、本当にコンパクトなので、自然樹形のまま楽しめますよ。
    鉢栽培にも向いています。冬の剪定は枯れ枝や弱小枝を除く程度にします。
    春の開花の早い、早咲き品種です。寒冷地の方は梅雨入り前に開花してくれるので、安心ですね。