レーヌシャボー



オーダー新苗(配送時期:2024年5月~)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    てんちょーデフォ手

    こちらはハイブリッドムスクのレーヌシャボーです!

    素朴なかわいらしさが、個人的にとても好きなバラなんですよね。

    クリーム色の蕾もツボです!

    ピーネコふふん

    さすが、てんちょー

    安定の地味好きにゃ!

    てんちょー悦

    地味好き結構!

    この小花達がわ~っと咲く姿はノイバラの感じにも似ていますが、春だけでなく繰り返して楽しめるので、お庭の背景にもとてもお勧めです。

    ピーネコデフォルト

    香りはあるのかにゃ?

    てんちょー笑顔

    香りもあるよ!

    これまた花の雰囲気にあった、甘酸っぱい+フローラル系の主張しすぎない良い香りです。

    ピーネコ笑顔中

    へ~

    香りも期待を裏切らないかわいい系なのにゃ!

    春以降も咲くってことにゃけど、どんなくらい咲くのにゃ?

    てんちょー困る

    例えばベーサルとか、新しく枝を伸ばすと、大体1mちょっと伸びたくらいから花芽になるんだけど…

    先端から10芽くらいまでは花芽になっちゃうから、咲き終わった所で切ったら枝が半分くらいになることも…

    ピーネコびっくり

    にゃ!

    ずいぶん頑張っちゃうバラちゃんなのにゃ~

    てんちょー笑顔

    そうなんだよね。

    蕾は結構付けたがりです。

    なので、大きくしようと思うと意外と年数はかかると思うけど、お庭にはちょうど良い存在なんじゃないかなと思います!

    トゲも少なめだしね!(細かいのはあります)

    扱いやすいと思うよ!

    ピーネコう〜ん

    これで、育てやすかったら、すんばらしいんにゃけど~

    てんちょー笑顔

    病気はですね~…

    まあ、普通程度です。

    まったくかからない丈夫さはありませんが、ピキャッシュ+Caをしていれば育ちます!

    てんちょー泣き

    あ…そうそう。

    そういえば、この品種を育て始めた頃はまだ農薬を使用していた頃だったんだけど、その頃はベト病に良くかかってて…

    結構悩まされたんだったっけ…

    ピーネコデフォルト

    へ~

    じゃあ、ベト病にはかかりやすいのにゃ。

    てんちょー笑顔

    いやいや、それが…

    逆に、無農薬で、肥料を控えて、ピキャッシュとCaを撒く様になったら、ベト病は見てないですね。

    この話をするまで忘れてました!

    ピーネコプンプン

    にゃんと!

    てんちょーもいい加減なのにゃ~

    てんちょー困る

    ははは。

    のど元過ぎれば熱さ忘れるって言うじゃない。

    育て方や環境次第で、バラちゃんも変わってくれるっていう良い例ですね!

    ピーネコむむっ

    (…なんかごまかされた気分にゃ…)

    てんちょー指差し

    ぴーねこ君!

    ほら、見てみて!

    ピーネコびっくり

    にゃ!

    これはジュリ姉さん!

    てんちょー悦

    そうです!

    若かりし頃のジュリさんとレーヌシャボー!

    初めて咲いた姿のかわいらしさを愛でていたら、ジュリが近くでポージングしてくれたのです~

    ピーネコキラキラ

    なんだか少女漫画の絵みたいなのにゃ

    てんちょー笑顔

    これはなかなか良い思い出です。

    てんちょーデフォ手

    まあ、それは良いとして、レーヌシャボーはこの通り主役(この場合は犬ですが…笑)を際立たせる脇役としても良いお仕事をしれくれます!

    他の花が大きめのバラと合わせて咲かせてもとても良いと思います。

    若干花期は遅めの傾向なので、わざと花期がずれるように違うバラを植えてみても面白いかもしれないね!

    ピーネコメガネ

    あと、あと!

    お花が良く咲くなら、花切りのしやすい、手入れのしやすい所に植えてあげるのも大切かもしれないのにゃ~

    てんちょー笑顔

    そうだね!

    ぴーねこ君ナイス!

    ピーネコ悦

    おいらだったら、ババーンのバラちゃんと一緒にからませては~もに~♪を楽しんじゃうかもにゃ~

    は~、楽しい悩みは尽きないのにゃ~

    品種名 レーヌシャボー 【Reine Chabeau】
    系統 ハイブリッドムスク 育てやすさ 普通
    花色 クリーム白
    花性 繰り返し咲き 花形 3cm 半八重咲き
    香り 強香
    大きさ/樹形 伸長約1.8m 人の背丈ほどの大型シュラブ
    開花時期 やや遅咲き 5月下旬頃より

    品種の解説

    かわいらしい白の半八重の花が、5~10の房咲きになって、春には折り重なるようにして咲き誇ります!
    とても良い香りがあるので、春は香りに包まれますよ♪
    1.8mほどにツルが伸び、繰り返し咲きますので、色々なところに仕立てて楽しめる重宝しそうなバラです!
    繰り返し咲く品種の多いハイブリッドムスク系統の中で、このバラも春以降花を楽しむことが出来るツルバラです!
    ひとつの花は小さいですが、房になるので株を覆って咲く姿は見事!
    白の小花は他のバラとも相性ばっちりですから、組み合わせて誘引しても素敵だと思います!
    脇役にも主役にも活躍してくれそうですね!