ロサカニナ



オーダー新苗(配送時期:2024年5月~)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    ローズヒップで有名な原種のバラ、ロサカニナです!
    この美しいヒップを見て~!



    ピーネコ笑顔中

    赤くて、丸くて、ぴかぴかなのにゃ!
    ローズヒップ、か~わいーいのにゃ~


    てんちょー笑顔

    花が咲き終わってそのままにしておくと、7月くらいには、青い実がまん丸として…
    9月くらいに色づいてきて…
    10月の終わり頃には真っ赤に色づいて、とても秋らしい景色を演出してくれるよ!







    ピーネコびっくり

    どひゃー!!!
    最後の写真、すっっごいヒップの数なのにゃ~!


    てんちょーデフォ

    ねー!
    木がここまで大きくなると、これだけたくさんの実がなるようになるんだね!
    ヨーロッパの方で自生する原種バラなので、環境に適応すれば強いよね~


    ピーネコ笑顔

    日本のノイバラみたいにゃ!
    ということは、やっぱり育てやすいのかにゃ??


    てんちょーデフォ

    まあ、もともと一季咲きだし、肥料もそんなに必要ないし、誘引もしなくて良いし、そのまま放っておけば大体は実になってくれると思うから、育てやすいよね!
    ただ、あんまり湿度が高いのは好きじゃ無いのか、ベト病はちょろっと出たりするよ。

    あと、暑さもあんまり好きでは無いかなぁ。
    鉢で育てるなら、大きめの鉢で、あまり暑さを根が受けにくいように育てた方がいいような気もします!


    ピーネコデフォルト

    ふ~ん、なるほどにゃー
    すずしい方が好き!ってことなのかにゃ?


    てんちょー笑顔

    とはいえ、農場では、ハウスの中で普通に7号鉢で育ってるけどね!
    さすがに真夏は、ちょっと元気をなくしているようにも見えるよね。
    あまり深刻に考えずに夏をそのまま越してあげれば、実の付きには問題ないよ!


    ピーネコデフォルト

    そういえば、お花をちゃんと見てないにゃ!


    てんちょーデフォ手

    はい、どうぞ~




    ピーネコ悦

    うす~いピンクがかわいいのにゃ~♪
    ノイバラよりもおっきくて、ひとつひとつしっかりした一重のお花なのにゃ!


    てんちょー笑顔

    ヒップも、ノイバラより全然大きいもんね。




    てんちょー悦

    この野性味あふれる感じ、よくない??


    ピーネコ笑顔中

    確かににゃ~♪



    ピーネコびっくり

    は!!
    ローズヒップが大きいということは…
    もしかして、ローズヒップティーが作れるにゃ!??


    てんちょーデフォ

    うん、そうだね!作れるよ!
    ただ…


    ピーネコ焦り

    ただ…!??


    てんちょー困る

    ただ、ここだけの話…
    ローズヒップティーを作るなら、同じく大きなローズヒップがたくさん採れるスィートブライヤーの方が、より実が厚くて、味も美味しいと言われています。


    ピーネコプンプン

    にゃー!
    てんちょーは悪口ばっかり言って~!


    てんちょービックリ

    (悪口ばっかり!?)
    いやいや、でも、実はたくさん採れるのでローズヒップティーを作るには向いていると思うし、春の鑑賞にも、秋の鑑賞にもとてもすばらしいバラだと思うよ!


    ピーネコふふん

    そうなのにゃ!
    春しか咲かないバラだけど、秋も十分楽しめて、更にお茶も作れちゃって、美肌まで手伝っちゃうかもしれにゃい働き者さんなのにゃ!


    てんちょー笑顔

    バラのお楽しみは、実を見て食しちゃう所までどうぞ!っていうお手本の一つかもしれないね!


    ピーネコ悦

    そうなのにゃ~
    は~、おいらも自家製のローズヒップティー作ってみたくなっちゃったのにゃ~

    てんちょーデフォ手

    あ!
    ちなみに、ローズヒップティーの作り方は、こちらでご紹介しています。
    ご参考にしてみて下さいね!
    ローズヒップティーの作り方
    ローズヒップティーの作り方

    DATA

    品種名 ロサカニナ 【Rosa canina】
    系統 スピーシーズ 育てやすさ 育てやすい
    花色 薄いピンク
    花性 一季咲き 花形 5cm 一重咲き
    香り 微香
    大きさ/樹形 伸長約2.5m やや横張り性で枝が人の背丈以上に伸びる
    開花時期 やや遅咲き 5月下旬頃より

    品種の解説

    ローズヒップティーなどに実を使われるバラとして有名です!
    秋にはとてもたくさんの実をこぼれんばかりにつけ、春とは全く違った景観を楽しめます!
    春にはピンク色で小輪のかわいらしい一重の花をつけます。
    ヨーロッパではごく普通に自生する野生種で、とても丈夫です!台木にも利用されます。
    春の花もかわいいですが、やはり圧巻は株が実で覆われる秋の姿です!
    実はたくさん取れますが、しかしあまり美味ではない…という話も…^^;
    とても強いバラなので、肥料などはほとんど必要無く丈夫に育ちますよ!

    別名:ドッグ・ローズ


    販売中の苗一覧