ロサグラウカ



春の新苗(配送時期:2024年5月下旬頃より)



★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    DATA

    品種名 ロサグラウカ 【Rosa glauca】
    系統 スピーシーズ 育てやすさ 普通
    花色 明るいピンク
    花性 一季咲き 花形 3~4cm 一重咲き
    香り 微香
    大きさ/樹形 伸長約2m 人の背丈ほどの大型シュラブ
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    この品種は、枝も葉も主役!枝葉は赤みがかった紅紫色をしているんです!珍しいですよね!
    秋には、赤い実を、そして美しい紅葉が楽しめますよ♪
    花は3~4cmほどと小さめで、一斉に咲く…というよりはポツポツと咲かせるといいた感じでしょうか。
    ですが、ピンクの花色と黄色いしべ、そしてしべの周りだけ花色が白く抜けていて、その色合いのコントラストが絶妙なんです!
    実つきの枝は、「スズバラ」として、フラワーアレンジの素材として使われています。
    知らず知らずのうちに目にしているかも?
    枝も葉も、そして実も!花以外にもとってもすばらしい楽しみを与えてくれるバラなんですよ!
    バラの宮廷画家ルドゥーテもこのバラの絵を描いたそうです。
    高温に少し弱いようで、夏には葉を落とすことも‥‥。暑さ対策が必要ですね。