ローズドゥメ

★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    品種名 ローズドゥメ 【Rose de Mai】
    系統 ダマスク 育てやすさ 育てやすい
    花色 明るいピンク
    花性 一季咲き 花形 6cm 半八重咲き
    香り 強香
    大きさ/樹形 伸長1.6m 半直立に枝を伸ばす半つる状の株
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    バラの香油の採取用として現在も盛んに栽培されているバラです!
    南フランスでダマスクローズとケンティフォリアローズを交配して香油用に改良されたものといわれています。
    花や葉、樹形もこの系統の基本種であるロサダマスケナと良く似ています。
    明るいローズピンクの花色で花弁数20~25枚ぐらいの半八重咲きです。
    自然樹形で半つる状になり、シュラブを作ります。
    香水に使われるバラを、実際に咲かせてみませんか?
    1キロの香油を取るには、なんと5トンの花びらが必要だそうです。
    1株では到底かないませんが、本物のバラであなただけの香水をぜひ堪能してみて下さい!
    半ツルほどの大きさに育つので、小さなトレリス等に誘引して花数を増やすのもいいですね!
    ハダニには注意して育てて下さいね!