オーダー新苗(配送時期:2024年5月~)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    はい!こちらは原種のスィートブライヤーです!


    ピーネコ笑顔

    あ!
    ローズヒップが取れるバラなのにゃ!


    てんちょー笑顔

    ご名答!
    結構大きなローズヒップが取れるので、ローズヒップティーを作りたい方にお勧めです♪



    ピーネコデフォルト

    ヒップがピカピカ~

    ロサカニナより、ちょっと先が細い面白い形なのにゃ!

    てんちょー笑顔

    お花は、ロサカニナよりちょっと小さいんだけど、ローズヒップは結構大きめですよ~

    こちらはそろそろ色づいてきた9月頃…

    ピーネコ笑顔中

    つるりとして、果物って感じにゃ!

    てんちょーデフォ手

    10月終わりから11月頃、収穫できるくらいに真っ赤に熟します♪

    ピーネコプンプン

    アップで写真を撮ってるから、とっても大きな実に見えるにゃ!

    ホントはどれくらいなのにゃ?

    てんちょー困る

    え~と…

    この写真でわかるかな?

    ピーネコデフォルト

    にゃ!

    これならわかりやすいにゃ!

    収穫し頃なのにゃ~

    てんちょーデフォ

    この株は、7号鉢で多分3年目くらいだったと思うんだけど、この1本からこれくらいの実が採れたよ!

    ピーネコ笑顔

    へ~!

    結構取れるのにゃ~

    鉢で栽培しても、何度かお茶を楽しむ位は採れちゃうのにゃ♪

    てんちょー笑顔

    もっと大きな鉢でしっかり育てれば、もっと採れると思うよ!

    ピーネコデフォルト

    なるほどにゃ~

    そういえば、お花も、ピンクが結構しっかりしててかわいかったのにゃ!

    てんちょー笑顔

    はっきり言って、私はとても好きです!

    ピーネコふふん

    出たにゃ!

    てんちょーの一重好き!

    てんちょー悦

    随分昔に撮った写真だけど、お気に入りの写真です。

    一眼レフはやっぱ違うな~

    ピーネコプンプン

    カメラを褒めてる場合じゃないにゃ!

    てんちょー困る

    ごめん、ごめん。

    この一重だからこその、素朴さというか、控えめなのに際立つ存在感というか…

    まあ、とにかくかわいいですよね。

    ピーネコ笑顔

    葉っぱもちょっと特徴的で、変わってるにゃ!

    てんちょーデフォ

    そうそう!

    マットな質感で、シワ感がある感じだよね。

    擦ると、青酸っぱいような、ちょっと良い感じの香りがするんだよ♪

    枝をまとめたりしてると、手に匂いがついたりして…すごくハーブ的なイメージだよね。

    ピーネコ笑顔

    なるほど!そうにゃ!

    ハーブだにゃ~

    ミントの葉っぱをちょっぴり思い出したにゃ!

    ピーネコデフォルト

    育てやすさはどうなのかにゃ?

    てんちょーデフォ

    どちらかというと、乾燥して暑すぎない気候が好きみたいだね。

    初期成長だけ、しっかりと管理してあげて、樹が大きくなってきたら通常のお世話でオッケー!ほぼ手はかかりません。

    場所があるのであれば、地植えしちゃうと、野性的にたくましく育ってくれると思います♪

    ピーネコ笑顔中

    へ~!

    おいらも無農薬で育てて、自家製ローズヒップティーで…イケにゃんになるにゃ!

    てんちょーデフォ手

    (イケにゃん…笑)

    ローズヒップティーの作り方は、こちらでご紹介しています!

    ここに出てきたスィートブライヤーの実を使って作っていますよ~

    ぜひ、ご参考にしてみて下さいね!
    ローズヒップティーの作り方
    ローズヒップティーの作り方

    DATA

    品種名 スィートブライヤー 【Sweet Brier】
    系統 スピーシーズ 育てやすさ 育てやすい
    花色 ライトピンク
    花性 一季咲き 花形 4cm 一重咲き
    香り 微香
    大きさ/樹形 伸長約2m トゲの多い枝が人の背丈ほどに伸び、シュラブ状になる
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    ローズヒップティーなどに実を使用され、実が美味しいとして知られています。
    同じく実を食用にされるロサカニナと一見似ていますが、こちらの方が花が小降りで色も少し濃いピンク色です。
    灰緑色の葉をこすると青リンゴのようなよい香りがします!
    強健で、耐寒性にも優れます!
    秋にはオレンジ色の楕円形の実をたくさん付けます!
    トゲの多い枝は太く、誘引すると背丈以上に伸び3mくらいまで伸びることもあります。
    大変丈夫なので、肥料などをほとんど必要とせずに元気に育ちますよ!
    ぜひ、無農薬で育ててローズヒップを楽しんでくださいね♪

    別名:ロサ・エグランテリア
    ロサ・ルビギノーサ


    販売中の苗一覧