ドフトボルケ



鉢苗(配送時期:2024年12月中旬頃より)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    –>

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    朱赤色がとても印象的なハイブリッドティー、ドフトボルケです!

    ドフトボルケはドイツ語なんだけど、英語名だと「フレグラントクラウド(Fragrant Cloud)」とあって、どちらも「香りの雲」という意味なんだよ。


    ピーネコ悦

    スンスンスン…


    ピーネコキラキラ

    ホントだにゃ~

    ものすご~く良い香りがするにゃ!!!

    てんちょーがよく言う「南国フルーツ系」の香りなのにゃ!

    ドフトボルケ

    てんちょーデフォ

    そうなのよ~!

    え~、とても有名なバラなので出す程でも無いかもしれませんが、一応てんちょーの香りメモを…

    「フルーティー香」の代名詞的バラで、甘く、柔らかく、でも若干酸味も感じるような瑞々しさのある香り。
    いわゆる南国フルーツ系の香り。

    …とありました。


    ピーネコプンプン

    食べたら美味しそうにゃと思って花びら食べたら、苦かったのにゃ…!


    てんちょービックリ

    え!
    食べたの!?

    農薬かかってないから大丈夫だけど…


    てんちょー困る

    まあ、赤みの濃い花びらは苦みが強いことが多いから、致し方ないね。

    香りと花弁の味が比例しないことがわかって良かったね。

    ピーネコデフォルト

    それにしても、オレンジとも赤とも言えない、とてもステキな色なのにゃ!

    なんで、これが「雲」なのかにゃ…??

    雲は白なのにゃ!


    てんちょー困る

    う、う~ん…

    それは私にもわからないな~…

    香りが漂う様子を詩的に表現した感じなのかもね。

    名付けた人のお話を聞いてみたいところだね!


    ピーネコメガネ

    おいら、今日はちょっと冴えてるから、先に言っちゃうのにゃ!

    ずばり秋の終わり頃にお花が咲いたら、更にふか~い、い~い色で咲いちゃうんじゃないかにゃ!?


    てんちょーデフォ手

    ぴーねこ君、ご名答です!

    この花はもう12月に入ろうかという時に咲いた花で…

    てんちょー笑顔

    赤みが増して、そこだけ火が灯ったような感じになって、もう寒い時期だからなんだか心まで温かくしてくれるよね。

    そして注目すべきはお花の大きさです!


    ピーネコデフォルト

    にゃ!

    てんちょーの手が写ってるから…大きさがわかりそうにゃけど…


    ピーネコプンプン

    …てんちょーの手の大きさがわからないにゃ。


    てんちょーデフォ

    え~、測ってみたら、手の平の横幅が大体7センチだったので、このお花では倍くらいあるから14センチくらいってことだよね。


    ピーネコびっくり

    14cm!

    おっきな花なのにゃ~!

    てんちょー笑顔

    この花も、まだ開きかけでこのボリュームなので…

    とても存在感のあるお花だよね~


    ピーネコ笑顔中

    おっきくて、香りも豊かで、あったかい色で…魅力的なバラちゃんなのにゃ~

    おいらこのバラちゃんに包まれたいにゃ~

    てんちょーデフォ

    ちなみに、世界ばら会議の、「1981年 第5回 イスラエル エルサレム国大会」で殿堂入りしているバラなんですって!


    ピーネコ笑顔

    なるほど、納得にゃ!

    あ!

    そういえば、お花付きはどうなのかにゃ!?


    てんちょーデフォ手

    ハイブリッドティーなので、基本的には1枝に1つのお花ですね。

    まあ、この大きさのお花が房で咲くのは無理だよねw

    でも、HTにしてはあまり大きく伸びず、コンパクト系です。

    早咲きで、花のローテーションも結構早いので、先ほどの写真みたいに秋深くまで咲いて楽しませてくれるよ。

    ピーネコデフォルト

    これは房で咲いてるにゃ!

    春の勢いがある枝には、こうやってお花がつくってことなのかにゃ。


    てんちょー笑顔

    そうだね。

    1つのお花の大きさは小さくなるけど、こうやってわんさか咲かせるのもいいよね!

    そこは好みかな~


    てんちょーデフォ手

    ちなみに夏だと、こんな風にオレンジみ、黄色みが強くなるよ!

    ピーネコ笑顔大

    にゃはは!

    変なお花にゃ~!


    てんちょー悦

    まあ、暑いときはそういうこともあるよね。

    それも、またバラのかわいいところだよ。

    咲きたがりな方なので、しっかりサポートケアしてあげて、ご機嫌で咲いてくるようにしたいね。

    ドフトボルケ

    ピーネコ笑顔中

    小さな身体に、大きなお花!そして、ほ~じゅんな香り!

    また育ててみたいバラちゃんが増えちゃったのにゃ~!

    品種名 ドフトボルケ 【Duftwolke】
    系統 ハイブリッドティ 育てやすさ 普通
    花色 朱赤色
    花性 四季咲き 花形 13cm 半剣弁カップ咲き
    香り 強香 フルーツ香
    大きさ/樹形 樹高約100cm 直立性のブッシュとなる
    開花時期 早め 5月中旬頃より

    品種の解説

    ドフトボルケ、別名はフレグラント・クラウド。どちらも香りの雲、という意味なんです。
    香りがとても素晴らしく、香りのバラの代表品種といっても過言ではないと思います。
    実際、世界的にも評価が高く、「バラの栄誉の殿堂」入り品種なんですよ(*^^)v。
    フルーティな甘い香りです♪
    赤色のバラという印象よりも、オレンジ系の印象が強い朱赤色です。
    姿もとても素敵で、半剣弁のカップ咲きです。どことなく、クラシカルな雰囲気も感じる、エレガントで優しい印象です。
    花もちも弁質もよいので、きれいな姿をながーく、キープ!うれしいですよね♪
    ハイブリッドティー系としてはコンパクトで、100cmほどの樹形です。
    花茎は太めで短くて、鉢栽培や、玄関先のステップなどにちょこっと置いても素敵かもしれませんよ♪
    葉は濃緑色で光沢があります。耐寒性もあるので、寒冷地の方にもお勧めです!