ユジェーヌイーマルリ



鉢苗(配送時期:2024年12月中旬頃より)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    –>

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    以前は、チャイナローズの紫燕飛舞(ツーエンフェウー)として広まっていた、ブルボンローズのユジェーヌイーマルリです。

    ピーネコ焦り

    ユ…ユジェー…ニャ?

    てんちょーがっくり

    ユジェーヌイーマルリ。
    もともと変わった名前だったけど、ますます馴染みのない感じのお名前になっちゃったよね~

    とっっっても優れたバラさんだけに、もったいないな~と思うわけです。
    もっと広く栽培されても良いのになあ!と思うバラのひとつだな~

    ピーネコデフォルト

    へ~そうなんにゃ!
    マルリちゃんはどんなバラなのにゃ??

    てんちょーデフォ手

    え~とね…

    [ダダダダダ…]

    ピーネコ焦り

    にゃ…!??

    にゃんの音にゃ!

    「ちょ、ちょっと、待って~~~~~!」

    てんちょービックリ

    あ、あれは…!

    マ、マルちゃん?

    まる必死

    ちょっと、待って~!

    ユジェーヌイーマルリのことは、ぜひ私に語らせて~

    ピーネコびっくり

    マルちゃんにゃ!

    ど、どうしたのにゃ!?

    まる必死

    ユジェーヌイーマルリは、私の大好きな一押しバラなので、私も紹介に混ざっていーですか??

    ピーネコ焦り

    それで、走ってきたのにゃ!

    びっくりしたのにゃ~

    てんちょー笑顔

    そういうことなら、どうぞ、どうぞ!

    では、マルリさんは、マルちゃんに存分に語ってもらいましょう!

    ピーネコ笑顔

    よろしくなのにゃ~

    まる手

    それでは…改めまして…

    ユジェーヌイーマルリがツーエンフェウーで出回っていた頃に、私はお庭で育てていたんですが…

    まる悦

    アーチがと~ってもかわいく仕上がって、大満足したバラなんですね~

    枝が伸びすぎずに花を咲かせるので、家庭用の小さめのアーチでも誘引しやすくて、い~い感じにアーチが覆われるんですよ~

    てんちょーデフォ

    枝が細めで、少しうつむくように咲くから、見上げて楽しむアーチには最適かもしれないね!

    写真は誘引して咲かせてある写真じゃ無いけど、なんとなく雰囲気がわかるかなぁ

    まる笑顔3

    しかも!!!

    春から繰り返し良く咲くので、長くお花を楽しみたい私には最高でした~

    お庭も寂しくならないし、細めに出た枝にもお花を付けるので、たくさんお花を咲かせてくれるんです♪


    ピーネコ笑顔中

    2つのお花は、どちらもマルリちゃんのお花にゃ??

    ピンクだったり、赤だったりしてるのにゃ~

    まる通常

    そうなの!

    気温によっても、花色が変わりやすいので、春と秋ではまた違った雰囲気を見せてくれるのよね~

    てんちょー笑顔

    春はローズピンク、秋の方が赤っぽくなりやすいかな?

    肥料や、環境でも違うから、一概には言い切れないけどね!

    ピーネコキラキラ

    どちらもかわいいニャ~

    まる手

    ピーネコ君!

    ユジェーヌイーマルリはかわいさだけじゃ無くて、香りもいいんだよ!!!

    ピーネコ悦

    どれどれ…

    スンスンスン…

    ピーネコキラキラ

    はにゃ~!!!

    あま~い、い~い香りなのにゃ~!!!!

    てんちょー悦

    あまいフルーツ香だね~

    酸味の無い…ビワとかそういうイメージの香りがするなぁ

    まる笑顔3

    さ・ら・に!!!

    意外と花持ちが良いのも、すばらしいポイントなんです!

    ピーネコ笑顔中

    へ~!

    それは、とっても嬉しくなっちゃうポイントにゃ!

    まる必死

    四季咲き性が高くて、あまり大きくなりすぎない半つるバラで扱いやすいし、アンティークな花型で、香りが良くて、遠景でも目を引くローズピンクで…

    なぜ、あまり注目されないのか…か、悲しい!

    てんちょーデフォ

    咲き始めの、コロンとした感じもかわいいよね!

    まあ…強いて気になる点を上げるとすれば、結構立派なトゲがあるのと、環境によってはベト病が出やすいかもしれないけれど…

    それも、ピキャット+Caを撒いてれば、そんなに気にならないしね~

    本当に、もっと周知されて、多くの人に楽しんでもらいたいバラだよね!

    ピーネコ泣

    やっぱり、名前かにゃ~…

    てんちょー困る

    (な、泣かないでも…)

    前の名前の、紫燕飛舞は、ちょっとヒョンヒョン咲く感じが、名前を連想させてくれて一度覚えればすんなり入ったけどね…

    まる笑顔2

    ユジェーヌ・イー・マルリ!

    フランスの人のお名前みたいですよ!

    なので、ピーネコ君が言うように、マルリさんとか、ユジェーヌさんでいいかな~と…

    ベランダとかでも育てやすいバラだと思うので、ぜひ多くの人に楽しんでいただきたいです♪

    ピーネコ悦

    マルリにゃん!

    いつか、おいらのおそばで咲いて欲しいのにゃ!

    は~、その日が楽しみなのにゃ~♪


    品種名 ユジェーヌ・イー・マルリ 【Eugène E. Marlitt】
    系統 ブルボン 育てやすさ 普通
    花色 濃紅桃色
    花性 四季咲き 花形 7~10cm ロゼット咲き
    香り 強香 フルーツ香
    大きさ/樹形 伸長約1.5m しなやかな枝が人の背丈ほどに伸びる
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    紫燕飛舞として紹介されていたバラです。
    小さめの花弁が、ぎっしりときれいに並んで咲く花は、見た目はボタンに良く似ています!
    春は明る目の濃いローズピンク、秋は深い濃紅色。少し紫も入ったような何とも形容し難い、とても美しい花色です。気温の変化で花色も変化して行きます。
    花容は咲き終わりまであまり乱れず、美しさを保ちます!
    房になって咲くので、重さで細い花首は枝垂れうつむいて咲き、艶やかさを増しています!
    とにかく花付きがよく細い枝にも花を付けます。花もちもよく、繰り返しよく咲くので一年を通して楽しめますよ♪甘めのフルーツの香りの芳香種です♪
    細いしなやかな枝は、あまりまとまり無く伸び、人の背丈程まで育ちます。
    少し奔放に伸びる枝と花が風に揺れる様子は大変優雅です。
    強剪定して栽培することができますが、シュートは長く出ることが多いので、小型のアーチやトレリスに誘引してたくさんの花を楽しんでもらいたい品種です。


    販売中の苗一覧