ピーキャットローズショップ

ピーキャットローズショップはバラ苗生産者のピーキャットが無農薬自家生産苗と有機栽培のための資材を取り扱うお店です
ご利用案内マイアカウントカートを見る

「ピーキャット流有機栽培」の記事一覧

どうして有機栽培は酷暑に強いのか?

有機栽培は栽培の対応力が強いんです ピーキャット流有機栽培は酷暑に強い! いや、そういうことではないんです… 有機栽培って自然や生き物の摂理に則ってるので、利便性重視の栽培とは違って対応力が強いってことですね。 化成肥料 […]

根腐れじゃないよ、根焼けだよ

水はけの良い培養土なら根腐れしない 「土の水が多いと根腐れする!」 こんなデタラメを言われて水遣りを躊躇する人たちが多いみたいですが… ウチで習っている方々はターップリ水遣りしています(*^▽^*) そして根腐れはまった […]

酷暑に葉っぱがたくさんあると喜んでしまう勘違い

酷暑の中で、葉が落ちること=バラに悪いことではない バラへの虐待は、バラが落としたい古い葉っぱを落とさせないようにすること! これはピーキャットしか言っていない本当の話です。 葉っぱが多いとバラが元気という錯覚から目覚め […]

細胞レベルで「水遣りを控える」はデタラメ!

「水遣りを控える」はバラ栽培の話では無い 「水遣りが多いと根腐れする」という話… バラ栽培ではあちらこちらの先生方が言ってたらしいです。 でね、この「水遣りを控える」というとんでもないデタラメはどうしてバラ栽培で出てきた […]

酷暑で起こるバラの良からぬ症状とは?

急性的な水涸れ症状 水が足りなくなると若くて柔らかいシュートがうなだれたりします。 葉っぱが縮れたり波打つこともあります。 急いで水遣りをして元に戻ればOKですが、それは目に見えた回復だけです。 急性的な水涸れは仕方ない […]

SDGsどころではない!デタラメな育て方を排除しよう!

酷暑に化学農薬を乱用してしまうガーデナーが多い日本のバラ栽培 ピーキャット流有機栽培を実践されている方は「黒点病は良い病気、バラの味方です!」と教わりましたよね! まあ、これを言っているのはピーキャットだけです。 他では […]

まずはカンタンな理屈を知ろう!

水遣りを控えるというバラへの虐待をやめよう! バラの栽培において「水遣りを控える」という、とても馬鹿げたことが未だに言われているみたいです。 もし、これを読んでいる方でこれを未だに信じているなら、改めてください。 その昔 […]