ピーネコデフォルト

てんちょー!

最近、もう置く場所がないから、大きくならないバラが欲しい!っていう声を聞くのにゃ~


てんちょー泣き

バラは何年も生きるから、場所問題は確かにあるよね~


てんちょーデフォ

実はバラって10号鉢とかにしなくても、7号くらいでも何年も育てられることは育てられるし、お花も楽しめるんだよね!
だから、コンパクトに楽しもうと思えば、出来ないことはないんだけど…

でも大きくなるバラは、やっぱり背丈とか樹幅はそれなりに大きくなっちゃうので、ここは小さいスペースでお花を楽しめるバラの出番でもあるよね!


ピーネコデフォルト

やっぱりミニバラとかが多くなるのかにゃ?


てんちょー笑顔

そうだね!
系統で言えば、ミニチュア、ポリアンサ、パティオローズ辺りは、樹高は20~50センチくらいまでで収められるので、小さく、かつたくさんのお花を楽しめる品種が多いよね。

これは3年目のプティレオニー(ポリアンサ)7号鉢の様子だよ。



ピーネコキラキラ

にゃるほどにゃるほど!
3年経ってもこんなにコンパクトでもさもさ!
こんな感じなら、大きな鉢の隣にでもちょこんと置けそうなのにゃ♪


てんちょー笑顔

基本的には咲かせやすいバラが多いので、初めての人や、まだバラの事が良くわからない人でも十分楽しめます!

上級者の人なら、逆にこのグリーンアイスみたいに浅い鉢などに植えて、全体の雰囲気をアレンジしてみても面白いですよ!


グリーンアイス
ピーネコ悦

小さいバラちゃんは、挿し木してもつきやすいから、簡単に増やして足下を彩っても良さそうなのにゃ~


てんちょー笑顔

ピーネコ君ナイス~♪

ぜひ、色々気軽に楽しんで欲しい、小さいバラの世界です!


ピーネコ笑顔中

こんなバラちゃんたちがありますのにゃ~