春の新苗(配送時期:2024年5月下旬頃より)



★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    フロリバンダローズのセレッソです!

    一つ一つの花は、半八重咲きで素朴な感じなんだけど、まさにフロリバンダ!というギュッと房で咲く様子がなんともかわいらしいバラだよ!


    ピーネコ笑顔

    たくさん集まったお花が、1つのお花みたいにゃ!



    てんちょー笑顔

    言葉じゃ言い表しにくいんだけど…
    なんともいえないかわいらしさが、このバラにはあるんだよね…!


    てんちょーデフォ

    ………


    てんちょーデフォ

    …………


    てんちょーがっくり

    …だめだ…
    この魅力を表せる、良い言葉が出てこない…


    ピーネコ焦り

    て、てんちょー、がんばれ~

    おいらは、この優しいピンクと、ふんわ~りした感じがすごくかわいいと思うにゃ!



    てんちょー笑顔

    うん。そうだね!

    「このバラが大好きで探してたんです…!」
    っていう、熱烈なファンの人が度々現れるので、人を虜にする魅力の持ち主であることは間違いありません!


    ピーネコ笑顔

    へ-!

    確かに、ありそうで、あまり見かけない感じのバラちゃんなのにゃ~


    てんちょーデフォ

    香りは中程度で、お花のようなティーグリーンの爽やかな香りがします♪
    更に加えて、とても花持ちが良いです!

    この房みたいに、白っぽく退色しても、散らずに房のままを保ってくれるんだよね!
    このグラデーションもまた良い味だと思います。



    ピーネコデフォルト

    確かに、房の花が全部咲くまで最初のお花が残っているのって、あんまり見かけないかもにゃ~


    てんちょーデフォ

    さて、ここで問題です。

    セレッソは日本での作出ですが、名付けられた「seresso」とはスペイン語でどういう意味でしょう~か?


    ピーネコごまかし

    (てんちょーはすぐクイズにするんだからにゃ~…)

    どっかで聞いた単語なんだけどにゃ~

    意味まではわからないにゃ…


    てんちょーデフォ

    もー、それを考えるのがクイズなのに~

    seressoは、スペイン語で桜のことなんだって!
    確かに、この優しい色合いは桜っぽいよね~

    ピーネコ君が多分思い浮かべたセレッソ大阪のセレッソも、大阪市の花に指定されている桜から来ているらしいよ!


    ピーネコ笑顔中

    でも、何回も咲くから、桜よりもお楽しみがたくさんなのにゃ!



    ピーネコデフォルト

    おいら気づいちゃったにゃ!

    花が散りにくいっていうのは、ベランダでは特にありがたい性質かもにゃ~!


    てんちょー笑顔

    確かにそうだね!
    花が散っちゃうと、お掃除が大変だもんね。

    セレッソは、あまり大きく伸びずにコンパクトにまとまって咲いてくれるから、鉢栽培でも良い感じに楽しめちゃうよ♪



    ピーネコデフォルト

    そういえば、育てやすさについて聞いてなかったにゃ!


    てんちょーデフォ手

    あ、そうだよね!

    病気にはあまりかかりにくい、育てやすいイメージだね!

    花持ちが良いので、いつまでも株にお花を咲かせてしまいがちだけど、そのままにしておくと株への負担が大きいので、もう終わりくらいだな~と思ったら早めに切っておうちで楽しむのがお勧めです♪



    ピーネコデフォルト

    なるほどにゃ!

    ピーネコ悦

    切り花にしたら、花束みたいでまたかわいいだろうにゃ~♪

    は~

    また、ステキなバラちゃんとお知り合いになっちゃったにゃ~

    品種名 セレッソ 【Seresso】
    系統 フロリバンダ 育てやすさ 育てやすい
    花色 淡いピンク
    花性 四季咲き 花形 5~6cm 半八重咲き
    香り 中香 ティーグリーン
    大きさ/樹形 樹高約100cm 直立性でコンパクトな樹形
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    花径5~6cmほどの小さめの花ですが、とってもかわいいんですよ♪
    半八重咲きの花を、超房咲きに咲かせるので、まるでブーケのようにかわいく咲いてくれるんです。
    優しいベビーピンクの花色なので、このバラの周囲は、ふんわり、優しいオーラが漂っちゃいます!
    さらにうれしいことに、花もちがとっても良いので、ほんと、花弁が散らないんですよね。
    弁質がとてもよいので、切り花としても存分に楽しめますよ♪
    樹形はほぼ直立性の枝張りで、樹高100cmほどとコンパクトに育ちます。
    もちろん、鉢栽培にも向いていますよ!
    ポリアンサ系の血を引いているからか、特に低温に強いので、11月から12月くらいまで咲き続けます。
    耐病性があるので、病気にかかりにくいですし、とってもお勧めです♪