★カートボタンの表示がないものは売り切れです★



オーダー新苗(配送時期:2024年5月~)

★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    ハイブリッドティー系統の半八重咲き赤バラ、「夜の調べ」です!


    ピーネコデフォルト

    ほうほう!
    にゃんだか、落ち着いたおっとな~の雰囲気なんだにゃ!
    名前も、花の雰囲気と良くあっている気がするにゃ!


    てんちょーデフォ

    夜の調べの両親は…
    ニグレット


    ボンヌイ

    なんだよ。
    花の特徴はニグレット譲り、樹形はボンヌイ譲りって感じだね〜
    ボンヌイは「おやすみ」っていうフランス語だから、名付けもちょっぴり関連させたのかもしれないね!
    もちろん香りの良さも引き継いで、ダマスクの強香種です!


    ピーネコ笑顔中

    へ〜!
    なるほどにゃ〜の特徴なんだにゃ!
    品種の掛け合わせって面白いのにゃ〜

    おいらも将来ピンクのバラを作ったら、「ピーネコの分身」って名前にしようかにゃ〜


    てんちょーがっくり

    話がとんでもない方向に行きそうなので、夜の調べの麗しい姿の紹介に戻ります!
    どうぞ!







    てんちょー悦

    このビロードのような光沢と、黄色のしべのコントラストが、綺麗だよね〜
    花の大きさは、8cmくらいとそんなに大きくないんだけど、存在感がとてもあるバラなんだよね。


    ピーネコ悦

    ほんとにゃ〜
    花びらは少ないけど、と〜っても魅力的なのにゃ〜
    それと…
    葉っぱがちょっと薄いというか…ちょっと落ち着いて見えるのは気のせいかにゃ?


    てんちょー笑顔

    ピーネコ君、いい所に気が付いてくれました!
    写真ではなかなかわかりづらいんだけど、葉っぱがマットで少しシルバーっぽい落ち着いた色合いなので、余計、この赤色が上品に引き立てられるんだよね!
    これは、陽の光が弱い、秋のお花の方がより際立つかもしれません。




    ピーネコプンプン

    にゃー!
    てんちょーの写真、お花がおっきくて全体が良くわからないにゃ!


    てんちょー困る

    ご、ごめん!
    探したんだけどなかったんだ!
    でも、なんとなく雰囲気はわかるでしょ?
    また、良い写真、撮っておくからさ!


    ピーネコふふん

    しょーがないにゃー
    でも、お花の魅力はわかったにゃ!
    夜の調べはどんな風に成長するにゃ?大きくなるのかにゃ?


    てんちょーデフォ

    樹形の特徴はボンヌイ、とさっき話したけれど、細めの枝でしゅんしゅん!って直立に枝を伸ばして花を咲かせるよ。
    ただ、そんなに大きくなることもなくて、100センチから120センチくらいかな。
    その枝の先で、ヒラヒラ咲く様子は黒蝶って感じかも!


    ピーネコ笑顔中

    にゃるほど〜!


    てんちょーデフォ手

    あ、あと、黒バラの宿命というか…
    あんまり暑いところや、西日が当たりすぎると焼けちゃうことがあるので、そういう場所での栽培は避けた方がいいかもしれないね。


    ピーネコ悦

    そーなんにゃー
    黒紅さんは、繊細さんなんだにゃ!

    は〜このバラも育ててみたくなっちゃったにゃ〜

    品種名 夜の調べ 【Yoru no Shirabe】
    系統 ハイブリッドティ 育てやすさ 普通
    花色 濃黒赤
    花性 四季咲き 花形 8cm 半八重咲き
    香り 強香
    大きさ/樹形 樹高約110cm 直立性で方々に枝を伸ばす
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    ニグレットとボンヌイを両親に持つ、このバラは、それはそれは、素晴らしい美しさを持って生まれてくるはずですよね!
    両親譲りの、ぞくっとするほど妖艶な魅力を持つ、赤黒のバラ。グレーを帯びた葉と、深みのある花色と、その花弁の中心にのぞく金色のしべが、それぞれの魅力を引き出すかのような、きれいなコントラストを見せてくれます。
    香りも甘くて濃厚な香り!花の雰囲気にバッチリ合いますよ♪
    花は8cmほどと小ぶりですが、逆にヒラヒラと宙に浮くように咲いてくれる様子が、とても良い雰囲気をかもし出します。
    枝は細めでまっすぐ伸びる直立性ですが、生育旺盛に、のびのびと奔放に育ちます、といっても、樹高は1mほど。鉢栽培にも向いていますね。
    花色が濃いので、夏に咲かせた時など、直射日光はさえぎるようにしてあげてくださいね。


    販売中の苗一覧