オーダー新苗(配送時期:2024年5月~)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?


    品種名 アンナオリビエ 【Anna Oliver】
    系統 ティー 育てやすさ 普通
    花色 淡黄色から杏色、後にピンクがかる
    花性 四季咲き 花形 9~10cm 剣弁高芯咲き~半八重
    香り 中香 ティー香
    大きさ/樹形 樹高約80cm 横張り性で株立ちの良いブッシュ
    開花時期 普通 5月中旬頃より

    品種の解説

    咲き始めの剣弁高芯咲きの花形は少し空気を含んだようなふっくらとした様子で、やがて丸みを帯びた半八重の花となります。
    弁端がゆるく波打つ様子も、やわらかいアプリコットの花色も、この花の柔らかな優しい美しさを引き立ててくれているんですよね~。
    強くはありませんが、香りも良いんですよ!
    新芽は赤銅色でやがて淡緑色の大きな葉になり、健康的に育っていきます!全体に柔らかな雰囲気です。
    お花は少しルーズに咲くときもあり、それがティらしい魅力になっています。
    コンパクトに育つので鉢植えにも向いていますよ。
    別名の和名はウネメ(釆女)です。
    ちなみに「采女(うねめ)は、朝廷において、天皇や皇后に近侍し、食事など身の回りの庶事を専門に行った女官のこと。平安時代初頭までの官職。(参照:Wikiwand)」だそうです。
    余談ですが、農場のワンコは、このバラから「アンナ」という名前をもらいました。


    販売中の苗一覧