鉢苗(配送時期:2024年12月中旬頃より)


★カートボタンの表示がないものは売り切れもしくは現在販売を行っておりません★
在庫確認のお問い合わせはこちら▶

↓リクエスト送信ボタンは苗の取り扱い品種選考の参考にさせていただくものであり、
販売をお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。



    新苗に付属できるサービスは一緒にいかがですか?

    –>

    会話deバラ紹介

    てんちょーデフォ手

    ピンクのチャイナローズ、オールドブラッシュです!
    このバラはとっても歴史的価値が高いバラなんだよ。
    中国で古くから育てられていた原種交雑種であるこのバラを、1793年にパーソンズさんが手に入れて「パーソンズ・ピンク・チャイナ」という名をつけました。
    そして、四季咲きのバラとして中国から西洋へ導入された最初のバラが、このオールドブラッシュです。
    正確には、ロサ・キネンシス・オールドブラッシュというよ。


    ピーネコびっくり

    にゃにゃにゃ!
    これまたすごいバラちゃんが現れたのにゃ!
    220年以上も前からいるのにゃ!
    じゃあ、四季咲きのバラちゃん達は、ず~っと辿ればこのオールドブラッシュがご先祖…ということになるのかにゃ!?



    てんちょー笑顔

    そうだね!
    ず~っと辿ればそういうことになると思います!(違うのもあるかもしれないけれど…)
    四季咲きのバラが生まれていくためには、4種類のバラが中国からヨーロッパに渡ったことから始まって…ていう系統の話があるんだけど、ただ、ややこしくて長いので系統の話はまた機会があったらね。


    ピーネコ焦り

    にゃー…
    ややこしいのは苦手にゃ…


    てんちょーデフォ

    オールドブラッシュは、そういう難しいことを抜きにしても、とにかく育てやすくて、かわいいのですよん♪
    原種だからやっぱり強いよね~
    肥料もそんなに必要なく育つし、日本でも、昔から庭になんとなく植わっている…なんてことがあるかもしれません。


    ピーネコ笑顔

    確かに、昔からあるバラちゃんだから、そういうこともあるかもしれないにゃ~


    てんちょーデフォ

    鉾田農場の隅にも、移転前から植わっている野生化したオールドブラッシュらしき株があるしね。
    今度咲いたら、写真を撮っておかなきゃ!



    てんちょー悦

    このオールドブラッシュの良いところは、なんといっても春から秋遅くまで、何度も良く咲いてくれることかな~!


    ピーネコデフォルト

    そんなに咲いちゃうのにゃ??


    てんちょー笑顔

    結構、春の早い時期、5月初め位から咲き始めて、12月位まで「四季咲き」よりももっと速いペースで咲くよ!
    咲き終わったと思ったら、もう違うところからは次の蕾をつけ始めている~位のイメージかな!

    株は違うんだけど、写真を撮った季節を書いて、ちょっと並べてみるね!

    5月

    6月

    10月

    11月

    12月

    ピーネコプンプン

    夏は咲いてないのにゃ!

    てんちょー泣き

    残念!夏のお写真がありませんでした!
    でも、オールドブラッシュのことだから、多分咲いていると思います。

    ピーネコデフォルト

    四季を通して、良く咲くことはわかったにゃ!

    葉っぱがいっぱいワサワサしているように見えるけど、樹はどんな感じに育つのにゃ?

    てんちょー笑顔

    公園のバラでは大株になっているけれど、家庭だったらもっと小さく育てられるよ。

    鉢植えでは、100cm程度。
    樹形も直立性で、枝を良く出すから、見た目も格好良いよね。

    ピーネコ笑顔中

    へー!へー!

    香りはどうなのかにゃ~?

    てんちょーデフォ

    香りは強香!とまではいきませんが、さわやか系の香りがあります!

    ふわふわと可憐なお花の印象にあった感じだね♪

    ピーネコ悦

    草花のような、主張しすぎない可憐さがかわいいのにゃ♪

    昔の中国の人も、このかわいさにきっと癒やされたのにゃ~

    てんちょー笑顔

    はは!そーかもしれないね!
    だからこそ、みんな栽培したんだろうね。

    草花と共演してももちろん素敵だし、派手すぎないお花とすっきりとした雰囲気の葉がしっかり密に茂る様子は、和風のお庭でも違和感なく溶け込んでくれると思います。

    それから、「病気にかからない」という強さでは無くて、「病気に負けない」強さという感じは、さすが原種チャイナのバラ!
    あまり肥料をやり過ぎると、うどん粉病が出やすくなっちゃうので、過保護にしない方が元気いっぱいに育ってくれるよ。


    ピーネコ笑顔中

    なるほどなのにゃ~!

    おいら、あとで農場の花壇にオールドブラッシュ、植えておこうかにゃ♪
    あんまりお手入れもいらなくて、強いバラちゃんなら、過酷な鉾田の土地でも頑張ってくれそうにゃ!


    てんちょーデフォ

    あ!そうだ!
    最後に伝えておきたいことがあります!!


    ピーネコデフォルト

    なんですのにゃ?


    てんちょーデフォ手

    このオールドブラッシュ…
    花びらを食べても苦味があまりないので、エディブルフラワーとしてもおすすめです!!!



    ピーネコびっくり

    へ〜!
    お花も食べられちゃうのにゃ!


    てんちょー笑顔

    バラの花びらは、色々と女性に良い効能が言われているので、無農薬で育てたら、ぜひ花びらを食することも挑戦してみてください♪


    ピーネコキラキラ

    はいにゃ~♪

    楽しみがてんこ盛りのバラちゃんなのにゃ~

    品種名 オールドブラッシュ 【Old Blush】
    系統 チャイナ(原種) 育てやすさ 育てやすい
    花色 ピンク~薄紅色
    花性 四季咲き 花形 6cm カップ咲き~八重咲き
    香り 中香
    大きさ/樹形 樹高100cm ほぼ直立性 コンパクトに茂る
    開花時期 やや早咲き 5月初旬~中旬頃より

    品種の解説

    「四季咲きのバラとして中国から西洋へ導入された最初のバラ」だそうです!
    西洋人をうならせた四季咲き性はさすがですよ!春から晩秋まで繰り返し良く咲いてくれます!
    外弁が少し濃い色をした明るい桃色の八重咲きで、ふわりひらりと軽やかな印象で可憐に咲きますよ♪3~5輪の房咲きです。細枝ながらも強健で、育てやすい品種です♪
    春は早くから咲き始め、秋は遅くまで、次から次へと咲き続けます!
    花も可憐で、歴史的価値を抜きにしても秀逸なバラ!
    とげも少なく直立性でコンパクトに茂り、鉢植えや花壇に最適です!
    やせた土地や、多少の日陰でも生育します!

    別名:パーソンズ・ピンク・チャイナ
    マンスリー・ローズ


    販売中の苗一覧