2023年12月の段階で、このブログの完成度は20%ぐらい(*^▽^*)
年に20%ずつ上乗せして、5年後に100%として完成させようと考えています。
ですから、今の段階でこのブログがちんぷんかんぷんでも大丈夫です!いずれ、しっかり理解できるようになります。
まずは気楽に読んでいってくださいね!

早くいろいろ知りたい方はオンラインセミナーにご参加ください!

では、どうしてこのブログは20%ずつ完成させていくのか?の解説をします。
正直にすべて書くので、気分を害したらすんません!

バラの本当の素晴らしさを堪能してもらいたい

育てるのが大変なバラを育てるんですから、頑張ってくれる人にはバラの本当の素晴らしさを堪能してもらいたいじゃないですか!
このブログはそれが狙いなんで…

バラの価値は決して安っぽいモノじゃないし、バラを自分の一生でどこまで堪能できるのかは人それぞれ…
バラと触れ合って良かったなあ!って、貴方の人生の大きな1ページとなってもらえるように…

一緒に頑張ってもらうために、じっくり学んでもらいたいと考えています。

答えが無い世界だからじっくり取り組みましょう

「知ったか」や「なんちゃって名人」の世界とは違って、栽培技術は日進月歩!
自然や生き物の世界も、まだまだ未知な部分があります。

栽培の醍醐味ってそういうことなんですが、専門的なことも多く科学的なことも多く、理解するのは難しいことも多々あります。
別に覚えなくても良いけど、楽しい話題としてずっと提供していきたいなあと…

栽培技術で話すネタは5年分は余裕であります(*^▽^*)

商売でやってないから、人を選り好みしています

この人にはバラをめいっぱい楽しんで欲しいと思う場合もあれば、こういう人には関わりたくないなあというのもあるから(*^▽^*)
バラの神様やバラの先生を演じる気はまったく無いので、誰にでも良い顔などはしないです。

「知ったか」や「ナンチャッテ名人」には来て欲しくないなあという思いは強くあります。

一方的に聴くだけじゃスキルは上がらない

「言うは易し、行うは難し!」

何かを知ったり情報を入手したらできた気になったとしても、それはスキルUpとはならないことが多いですよね。
口だけ番長はけっこうカッコ悪い…(*^▽^*)

オンラインセミナーとか参加できない人も多いでしょうから、それならこのブログでじっくりじっくり習っていってもらって、質問とかしてもらえばと思います。
そして、いずれは「ゆうきバラの会」で皆さん同士がガーデンを語り合ってもらえればと思います。

どうせパクられるからパクりにくくしてます

バラのガーデニングではゆうきの園芸ショップが情報発信源であるモノがいっぱいあります(*^▽^*)

どうせ何を書いてもパクられるし、それはもう諦めてますが…
モラルも何もあったもんじゃないから、それならこっちもおちょくってやろうかな?と(*^▽^*)
現場の皆さんにはまったく影響ないカタチで、バラの先生には嫌がらせしてるのかも!
知らんけど…

まあ、情報収集ということではバラの先生が読むことは全然かまわないんですけどね。
これから栽培技術の爆弾ネタはたんまり出していくんで、「うりゃねこによると、○○だそうです」ぐらい言ってくれるようになれば私もおちょくることはしないと思う…
知らんけど…(*^▽^*)

答えをズラズラ書くと読んでくれなくなる

人って必要なところ以外は読まないですよねえ…私もそうです(*^▽^*)
すべて書いちゃうと、書かれている安心感から全然読んでくれなくなります。

だから、斬新な栽培技術ネタを小出しして、いきなりビッグなとっておきなども出していって(*^▽^*)

皆さんで楽しく盛り上がれるように、5年間ぐらい楽しんでやっていこうと思います。

バラの育て方のバイブルはゆうきの園芸ショップにありますので、そちらでどうぞ!
とりあえずやってみるなら、店に直行してくださいね!