社会経験の豊富な人ならわかってくれると思うんですが…私のポジションは栽培技術です。
わかりやすく言うと、現場で結果を出せる技術を研究開発する人ってことですね。

学術研究というのは大学や各研究所でさまざまな研究開発がされているものです。
「原理・応用・技術」と専門的な研究がされています。
この学術研究…
正解なのもあれば間違いなのもいっぱいあります!というのは愚痴で…(*^▽^*)
学術研究の一つ一つは栽培にとっては一つのカテゴリーに過ぎません。わかりやすくいうと…
栽培という自動車に対して、学術研究は部品の一つということです。
部品一つ一つはとても大事で、その部品一つが変わることで大きく変わることも多々あります。
ですが、いくら優れた部品があってもそれを組み立てて優れた自動車を作れる人が必要です。
また、いくら優れた部品や自動車があっても、それを乗りこなす人も必要です。
街乗りするドライバーもいればレースで競うドライバーもいます。

学術研究は優れた部品、エンジンシステム、電子制御技術などを指します。
ガーデン技術は、街乗りしているドライバーやカーレーサーを指します。
栽培技術は、ドライバーに合わせた自動車を作っています。
こう表現するとわかりやすいでしょ?
スーパーに買い物するために使う自動車にF1カーのエンジンを積んだら…エラいことになりますよね(*^▽^*)
まあ、栽培なのでたいしたことはないですが、社会はこういう役割分担もされています。
だから、社会経験豊富な人には私の立ち位置は理解してもらえると思います。

現場で成果や実績を出さないと存在価値が無くなるポジション!

偉そうにモノ言ってますが、それぐらい許してください(*^▽^*)
その代わりに、バラ苗生産では無農薬化できていますし、根頭癌腫病は13年連続で感染ゼロ!という成果を挙げています。
ガーデニングでも農業でも栽培技術で成果を挙げています。

でね、バラのガーデニングには栽培技術のポジションに誰もいないんです。

だから、いまだに根頭癌腫病苗が市場に溢れているし、バラが上手く育たないとやめていくガーデナーが多いし、業界がドンドン弱体化していく…
栽培技術だけは20年前と何ら変わってないですねえ…もう何周遅れになっていることやら…

でね、なんかこういうことを言う人が増えているようです。
「農薬使いますか?それとも農薬を使わなくても育つ品種を育てますか?」

バカボンのパパが言い出しそうな言葉が平然と言われてしまっているという…
ならば、「それでいいのだ!」としか返せないよねえ(*^▽^*)とってもカッコ悪いバラのガーデニングになっています。

でね、この人は栽培技術の人かどうかを見極めるのにカンタンな方法があります。
バラのガーデニングをやっていると、いろいろな疑問が出てきますよね?
どうしてそうするの?」、「どうしてこれを選ぶの?」、「どうしてダメなの?」などなど…
これをどんどん質問してみてください。

そして、
それは科学的に解明されています
そういうものなんです
理屈ではないんです
理論より結果です

これを言う人は栽培技術の人ではありません。
バラの先生はこういう返答が多いと一般ガーデナーの方々から聞いていますけどね(*^▽^*)
これらは、「本当は知らないんでしょ?」、「誰かの言葉をパクったの?」などなど…まあ、そういうことです。

これからは疑問はドンドン私に投げてください。
オンラインセミナーでは、参加者の皆さんの質問に私がすべて即答するという、ちょっとかっこ付けたセミナーもやっています。

ガーデン技術はゆうきの園芸ショップで!栽培技術は私の方まで!よろしく(*^▽^*)